検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ書の歴史 宋〜民国

著者名 魚住 和晃/編著
出版者 講談社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117280313728.22/ウ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
728.22 728.22
書道-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 魚住 和晃/編著
著者名ヨミ ウオズミ カズアキ
著者名2 栗田 みよこ/画
著者名ヨミ2 クリタ ミヨコ
出版者 講談社
出版年月 2005.11
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 728.22
内容紹介 中国の書の歴史において、個人各家のそれぞれが自己の書法を樹立し、芸術思潮の展開となる、五代・宋から中華民国までを収録。個性派書家が続々登場。名作手本の実物写真も数多く収録したマンガ書道史。
書名 マンガ書の歴史 宋〜民国
書名ヨミ マンガ ショ ノ レキシ
著者紹介 〈魚住和晃〉1946年三重県生まれ。東京教育大学大学院修士課程教育学研究科修了。神戸大学大学院博士課程総合人間科学研究科教授。著書に「山水画入門」「書を楽しもう」など。
件名1 書道-中国
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。