検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高梁川 66号

著者名 高梁川流域連盟/編
出版者 高梁川流域連盟
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館郷土一般0116803511L051//3階帯出可在庫 
2 中央図書館郷土一般0116803529L051//書庫禁帯出在庫 
3 中央図書館大原文庫0116825712L091//オオハラ3階禁帯出在庫 
4 中央図書館大原文庫0810935411L091//オオハラ3階帯出可在庫 
5 水島図書館郷土一般0213213317L051/タ/ミズシマ1階帯出可在庫 
6 水島図書館郷土一般0213420029L051/タ/ミズシマ1階禁帯出在庫 
7 児島図書館郷土一般0312860901L051/タ/2階帯出可在庫 
8 児島図書館郷土一般0312860919L051/タ/2階帯出可在庫 
9 玉島図書館郷土一般0413038605L051//1階帯出可在庫 
10 ライフ郷土一般0510806698L051//書庫帯出可在庫 
11 公民・移動郷土一般2011085210L051//公民館図書帯出可在庫 
12 公民・移動郷土一般2011271448L051//公民館図書帯出可在庫 
13 船穂図書館郷土一般0710363706L051/タ/2階帯出可在庫 
14 船穂図書館郷土一般0710363714L051/タ/書庫禁帯出在庫 
15 真備図書館郷土一般0812049294L051/タ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高梁川流域連盟
2008
L051
倉敷市-水島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 高梁川流域連盟/編
出版者 高梁川流域連盟
出版年月 2008.12
ページ数 350p
大きさ 21cm
書名 高梁川 66号
書名ヨミ タカハシガワ
副書名 特集 高梁川流域連盟創始者 大原總一郎生誕百年
副書名ヨミ トクシュウ タカハシガワ リュウイキ レンメイ ソウシシャ オオハラ ソウイチロウ セイタン ヒャクネン
件名1 倉敷市-水島
言語区分 日本語



内容細目

1 高梁川流域の自然・フォトコンテスト2007
2 巻頭言集
3 大原總一郎略年譜
4 百歳のロマンティスト・大原總一郎
大原 謙一郎
5 芸術を愛する思索の人
高階 秀爾
6 大原總一郎私論
和久井 康明
7 「温故知新」-大原總一郎が私たちに遺した「小鳥の森」
鳥生 雅夫
8 大原さんと高梁川
守屋 清
9 大原總一郎の倉敷への思い-倉敷民芸館、山陽技術振興会
安井 昭夫
10 大原構想と建築・民藝
辻野 純徳
11 大原さんの思い出
有吉 道夫
12 大原總一郎さんと鷹
中島 欣也
13 今偲うこと
都間 和子
14 倉敷川左岸にて
畠山 繁子
15 喫茶店エル グレコ
長沼 眞智子
16 高梁川へのロマンと大原總一郎氏
坂本 忠次
17 大原さんと濱田さんとエッセイ
柘野 健次
18 「音楽図書室」から
木太 聡
19 大原美術館ギャラリーコンサートに寄せて
守安 晴美
20 私の出会った大原總一郎さん
佐々木 和子
21 ディンケルスビュールの木橋の上で
綾能 綸子
22 大原總一郎~精神的蓄積の一側面~
片山 純一
23 平良敏子さんを訪ねて-芭蕉布と大原總一郎-
事務局
24 「芥川龍之介の幻の原稿」発見 (流域ニュース2008)
秋山 剛
25 「太鼓田植」-県重要無形民俗文化財に指定-
石橋 博
26 那須与一ゆかりの地 井原-与一を通したまちづくり-
宮 良人
27 満天の星に想いを馳せて-星月夜のコンサートライトダウンinあさくら-
粟野 諭美
28 かもがた町屋公園開園10周年
三宅 泰英
29 標高三四〇mの弥生時代のムラ-竹林寺天文台遺跡の発掘調査-
水田 貴士
30 備中国下道郡「川辺宿絵図」を読む
渡邉 隆男
31 木下利玄の書簡を読む
中山 薫
32 岡山県漢詩連盟の設立
定金 恒次
33 郷土の伝統産業 備中手延そうめん今昔
三宅 将晴
34 ー一寸の心遣いでカナダへー国際芸術文化交流に発展
杉井 幸正
35 時代の先端をゆく晴れの国岡山の人物あれこれ(上)
堀 省三
36 郷内を歩く
大谷 壽文
37 勧進聖俊乗房重源-備州作善-
杉 慎吾
38 幕末帆船考(三つの藩の物語)
高見 彰
39 吉備の国「新雨月物語」第一回
矢沢 昭郎
40 戦国備中の小領主杉家の家譜より見る顛末記-川崎城、鬼山城、寺山城主家周辺の考察-
野田 和心
41 丸川松隠-山田方谷の師-
高橋 義雄
42 岡山後楽園の園名物語
高見 茂
43 表紙解説「都会」松本竣介作
柳沢 秀行
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。