検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

書は語る書と語る 

著者名 増田孝/著
出版者 風媒社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413426537281/マ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
281
伝記-日本 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 増田孝/著
出版者 風媒社
出版年月 2010.4
ページ数 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-8331-3157-9
内容紹介 武田信玄、織田信長、伊達政宗などの戦国武将に始まり、西郷隆盛、岡倉天心まで。歴史上名の知れた人物21人の手紙を、「開運!なんでも鑑定団」でおなじみの日本書跡史の第一人者が読み解く。
書名 書は語る書と語る 
書名ヨミ ショ ワ カタル ショ ト カタル
副書名 武将・文人たちの手紙を読む
副書名ヨミ ブショウ ブンジンタチ ノ テガミ オ ヨム
著者紹介 1948年生まれ。71年東京教育大学教育学部卒。日本書跡史学専攻。現在、愛知文教大学教授・学長。東京大学文学部非常勤講師。「手紙の会」主宰。主な著書に「光悦の手紙」などがある。
件名1 伝記-日本
件名2 古文書
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。