検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

監察医が書いた死体の教科書 

著者名 上野正彦/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313188989498.9/ウ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野正彦
2010
検屍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 上野正彦/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.9
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-250695-4
内容紹介 時間、場所、犯人、共犯、動機、被害者、方法、結果という「8何の原則」に沿って、名監察医が「死体」について解説する。著者の2万体の検死結果がすべてつまった、人体を解き明かす決定版。
書名 監察医が書いた死体の教科書 
書名ヨミ カンサツイ ガ カイタ シタイ ノ キョウカショ
副書名 「8何の原則」が謎を解く
副書名ヨミ ハッカ ノ ゲンソク ガ ナゾ オ トク
著者紹介 1929年茨城県生まれ。元東京都監察医務院長。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。59年東京都観察医務院監察医となり、84年同院長となる。89年の退官後に出版した「死体は語る」は大ベストセラー。現在は、法医学評論家としてテレビ・雑誌などで活躍。
件名1 検屍
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。