検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

降りる思想 

著者名 田中優子/著
出版者 大月書店
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117942474914.6/タ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中優子 辻信一
2012
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 田中優子/著
著者名2 辻信一/著
出版者 大月書店
出版年月 2012.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-43093-9
内容紹介 私たちには今、降りることが必要とされている。そのモデルは江戸とブータンにあり。スローライフの提唱者・辻信一と江戸学の田中優子が人生を振り返り、生活に根ざしたしなやかな思想を語りあう。
書名 降りる思想 
書名ヨミ オリル シソウ
副書名 江戸・ブータンに学ぶ
副書名ヨミ エド ブータン ニ マナブ
著者紹介 【田中】1952年横浜生まれ。法政大学教授。研究範囲は江戸時代の美術、生活文化、海外貿易、経済、音曲、「連」の働き、東アジアと江戸の交流・比較研究、布や生活文化を中心にインド・東南アジアと江戸の交流・比較研究など。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。