検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よく生きるということ 

著者名 岸見一郎/著
出版者 唯学書房
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0116880451114.2/キ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸見一郎
2012
114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 岸見一郎/著
出版者 唯学書房アジール・プロダクション
出版年月 2012.12
ページ数 341p
大きさ 18cm
ISBN 4-902225-78-6
内容紹介 老い、病気、そして災害…。人は自分の「死」に直面した時、一体何をすればいいのか。ギリシャ哲学とアドラー心理学を軸に、「死」から「生」を見つめ直す。死の淵の病いと3.11を経験した、著者渾身の1冊。
書名 よく生きるということ 
書名ヨミ ヨク イキル ト イウ コト
副書名 「死」から「生」を考える
副書名ヨミ シ カラ セイ オ カンガエル
著者紹介 1956年生まれ。87年京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、明治東洋医学院専門学校、京都聖カタリナ高校、近大姫路大学非常勤講師。専門の哲学に並行してアドラー心理学を研究、精力的に執筆、講演活動を行っている。
件名1 生と死
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。