検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芭蕉百句を読む (菁柿堂新書)

著者名 中里富美雄/著
出版者 菁柿堂
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117033225911.32/ナ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
911.32
松尾 芭蕉 俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 中里富美雄/著
出版者 菁柿堂星雲社
出版年月 2013.11
ページ数 181p
大きさ 18cm
ISBN 4-434-18618-3
内容紹介 芭蕉秀句を深く読み込み、やさしく解説。句の配列も芭蕉の生涯を概観できるように配慮し、作句の時期、場所、句形の変遷、作句の折の門人たちとの関わり合いなども、できるだけ典拠を挙げた。鑑賞と句作に最適の本。
書名 芭蕉百句を読む (菁柿堂新書)
書名ヨミ バショウ ヒャック オ ヨム
著者紹介 1920年埼玉県生まれ。国学院大学文学部卒、東京大学国文科研究生了。東京都立日野高等学校校長、桜美林大学講師を経て、作家生活に入る。日本文芸家協会会員。勲四等瑞宝章受章。著書に「古典の中の愛のかたち」ほか。
件名1 俳句-評釈
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。