検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当はこんなに面白い「おくのほそ道」 (じっぴコンパクト新書)

著者名 安田登/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413542176915.5/ヤ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田登
2014
915.5
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 安田登/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.1
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-33109-0
内容紹介 当時の流行芸能であり、知識人の常識でもあった「能」をキーワードに「おくのほそ道」を読み解くと、その実態が見えてくる。まったく新しい視点から読み直した、本当は面白い「おくのほそ道」の世界を紹介。
書名 本当はこんなに面白い「おくのほそ道」 (じっぴコンパクト新書)
書名ヨミ ホントウ ワ コンナニ オモシロイ オク ノ ホソミチ
副書名 おくのほそ道はRPGだった!
副書名ヨミ オク ノ ホソミチ ワ ロール プレイング ゲーム ダッタ
著者紹介 1956年生まれ。大学時代に中国古代哲学を学び、20代前半に漢和辞典の執筆に携わるほか、ゲーム攻略本の制作も手がける。能のメソッドを使った朗読・群読の公演や指導も行い、東京、東江寺で論語と謡曲を中心とした寺子屋「遊学塾」を開催。能楽師、ワキ方、下掛宝生流。
件名1 奥の細道
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。