検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてでも組めるくす玉おりがみ 

著者名 布施知子/著
出版者 世界文化社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313507196754.9/フ/2階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0413546698754.9/フ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施知子
2014
754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 布施知子/著
出版者 世界文化社
出版年月 2014.4
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 4-418-14211-8
内容紹介 わかりやすい折り図と説明で、初めてでも、豊かで美しい球体の世界が作れ、糊なしでしっかりと組みあがる38種を紹介。折り線のつけ方を少し変えるだけで、同じユニットでも異なる2つの作品が生まれる画期的手法。
書名 はじめてでも組めるくす玉おりがみ 
書名ヨミ ハジメテ デモ クメル クスダマ オリガミ
副書名 一番わかりやすい多面体おりがみの作り方
副書名ヨミ イチバン ワカリヤスイ タメンタイ オリガミ ノ ツクリカタ
著者紹介 1951年新潟県出身。直線の際立つ斬新な作品を発表し続けるおりがみ作家。日本のおりがみ文化を海外に紹介する活動も行っており、2004年にはドイツ・バウハウスで個展も開催している。
件名1 折紙・切紙
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。