検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

属国の9条 

著者名 小林 よしのり/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413910472323.1/ゴ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 よしのり 井上 達夫 山尾 志桜里 枝野 幸男 伊勢崎 賢治 山元 一 井上 武史
2018
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小林 よしのり/著
著者名ヨミ コバヤシ ヨシノリ
著者名2 井上 達夫/著
著者名ヨミ2 イノウエ タツオ
著者名3 山尾 志桜里/著
著者名ヨミ3 ヤマオ シオリ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 323.14
ISBN 4-620-32540-8
内容紹介 安倍改憲案は何を隠しているのか? 本当は9条をどう変えなければならないのか? 小林よしのりが主宰する公論の場「ゴー宣道場」に憲法学者を招き、憲法のいろいろな論点について議論した記録。
書名 属国の9条 
書名ヨミ ゾクコク ノ キュウジョウ
副書名 ゴー宣<憲法>道場 2 黒帯
副書名ヨミ ゴーセン ケンポウ ドウジョウ
著者紹介 1953年福岡生まれ。漫画家。「ゴー宣道場」を開催。
件名1 憲法-日本



内容細目

1 教えて!よしりん先生   そろそろ憲法を変えないと危ない理由   12-45
小林 よしのり/述 笹 幸恵/述 泉美 木蘭/述
2 安倍加憲案では国を守れない   眼前の危機、「グレーゾーン事態」とは何か   46-52
笹 幸恵/著
3 快楽の奴隷、ネトウヨの限界   53-58
泉美 木蘭/著
4 属国を固定化する安倍改憲、属国を脱するための立憲的改憲   二〇一八年五月三日東京・目黒   60-91
枝野 幸男/述 井上 達夫/述 伊勢崎 賢治/述
5 師範との質疑応答   92-99
6 会場との質疑応答   100-126
7 権力の腐敗と立憲主義   二〇一八年四月八日、東京・大崎   128-137
山元 一/述
8 師範との質疑応答   138-153
9 会場との質疑応答   154-160
10 能動的「象徴天皇」とご譲位   161-172
高森 明勅/著
11 憲法は国民のものではないのか   二〇一八年六月一〇日、福岡・博多   174-187
井上 武史/述
12 師範との質疑応答   188-195
13 会場との質疑応答   196-210
14 立憲的改憲批判に応答する   そんなことを言っている暇があるのか!   211-230
倉持 麟太郎/著
15 日本が「欺瞞」から目覚める日   232-262
井上 達夫/述 伊勢崎 賢治/述
16 「立憲的改憲」九条案六つの論点   263-282
山尾 志桜里/述 倉持 麟太郎/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。