検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の歴史的建造物 (中公新書)

著者名 光井 渉/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0119329035521.8/ミ/2階帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313832289521.8/ミ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
521.8 521.8
建築-日本 建築物-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 光井 渉/著
著者名ヨミ ミツイ ワタル
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.2
ページ数 6,269p
大きさ 18cm
分類記号 521.8
ISBN 4-12-102633-0
内容紹介 「役割を終えた古い建物」に価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。法隆寺、大阪城天守閣、東京駅、首里城…。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。
書名 日本の歴史的建造物 (中公新書)
書名ヨミ ニホン ノ レキシテキ ケンゾウブツ
副書名 社寺・城郭・近代建築の保存と活用
副書名ヨミ シャジ ジョウカク キンダイ ケンチク ノ ホゾン ト カツヨウ
著者紹介 1963年広島県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程中退。博士(工学、東京大学)。東京藝術大学美術学部建築科教授。「日本の伝統木造建築」で日本建築学会著作賞受賞。
件名1 建築-日本
件名2 建築物-保存・修復



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。