検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おかやま鳥の民話 

著者名 立石 憲利/著
出版者 吉備人出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館郷土一般0117373969L388//3階禁帯出在庫 
2 中央図書館郷土一般0117373977L388//3階帯出可在庫 
3 水島図書館郷土一般0214109316L388/タ/1階帯出可在庫 
4 児島図書館郷土一般0313873473L388/タ/2階帯出可在庫 
5 玉島図書館郷土一般0414206037L388/タ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立石 憲利 入澤 知子 入澤 實
2021
民話-岡山県 鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 立石 憲利/著
著者名ヨミ タテイシ ノリトシ
著者名2 入澤 知子/著
著者名ヨミ2 イリサワ ノリコ
著者名3 入澤 實/写真
著者名ヨミ3 イリサワ ミノル
出版者 吉備人出版
出版年月 2021.12
ページ数 159p
大きさ 23cm
分類記号 L388
ISBN 4-86069-670-2
内容紹介 「ウグイスの浄土」「小僧とツバメ」「山鳥とカラス」「ウズラの知恵」…。岡山県内で伝承されてきた民話の中から、鳥が出てくる話を49話選んで再話。美しい野鳥の写真も掲載する。
書名 おかやま鳥の民話 
書名ヨミ オカヤマ トリ ノ ミンワ
件名1 民話-岡山県
件名2 鳥類
言語区分 日本語



内容細目

1 ウグイスの浄土   8-12
2 ヒバリ金貸し   13-15
3 ヒバリ牛飼い   16-18
4 ツバメの鳴き声   19-21
5 鍬取って来うか   21-22
6 鳥呑み爺   23-25
7 鶴と亀   26-27
8 鷹のさらい子   28-31
9 嫁起こし鳥   32-35
10 横着なスズメ   36-37
11 聴き耳頭巾   37-41
12 親不孝な河原雀   42-44
13 ヨシキリ由来   46-48
14 小僧とツバメ   49-50
15 筒鳥になった百姓   50-51
16 ムセンジョウの兄弟   51-52
17 カッコウ由来   53-55
18 カラスの恩返し   55-57
19 水田に卵を産むカラス   57-58
20 猿が三匹   59
21 金の鶏   60-61
22 キジの恩返し   62-65
23 キジバト由来   66-69
24 鷹場   69-72
25 舌切り雀   73-77
26 スズメ取り   80-81
27 チュンチュン焼き   81-84
28 スズメとケラッコウ   85-87
29 小僧と山鳥   87-88
30 ぶつ   88-94
31 山鳥とカラス   95-96
32 鶴とエビ   96-99
33 長良の人柱   99-103
34 海の果て目指した鶴   103-106
35 噓話の賭け   106-109
36 トビとミミズク   110-111
37 ごろ太郎   112-117
38 鴨取り権兵衛   120-125
39 ミソシンザイは鳥の王   126-129
40 いばった雄鶏   129-130
41 赤い鳥、白い鳥   131-132
42 坊さまになったカラス   133-134
43 ウズラの知恵   134-136
44 何鳥   136-138
45 何の巣   138-140
46 鶴は千年、亀は万年   140-142
47 コウノトリ女房   142-144
48 キジになって別れに   145-146
49 染め代を払わないトンビ   146-147
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。