検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山田方谷ゼミナール Vol.11

著者名 方谷研究会/編
出版者 吉備人出版(発売)
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館郷土一般0117411074L289/ヤ/3階禁帯出在庫 
2 中央図書館郷土一般0117411082L289/ヤ/3階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
289.1 289.1
山田 方谷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 方谷研究会/編
著者名ヨミ ホウコク ケンキュウカイ
出版者 吉備人出版
出版年月 2023.12
ページ数 169p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
ISBN 4-86069-728-0
内容紹介 儒学者・教育者でありながら、備中松山藩の藩政改革を成功させた山田方谷。歴史学の視点から彼の業績の分析を目指す方谷研究会の会誌。Vol.11は、研究会報告論文2編のほか、論考、研究ノートなどを収録する。
書名 山田方谷ゼミナール Vol.11
書名ヨミ ヤマダ ホウコク ゼミナール



内容細目

1 山田方谷と上杉鷹山の藩政改革をめぐって   8-16
朝森 要/著
2 山田方谷の至誠惻怛   17-31
難波 征男/著
3 『続資治通鑑綱目講説』に示された藩儒としての山田方谷の思想について   32-72
網本 善光/著
4 山田方谷と横浜鎖港問題   73-97
山本 邦男/著
5 方谷さんの筆跡を楽しんで   98-103
小林 純子/著
6 立志-山田方谷の血脈   碑陰の記全文を訓読   104-108
廣常 人世/著
7 山田方谷を後世に語り継いだ人   宮原信について   109-114
森 熊男/著
8 陽明学の泰斗・山田準教授について   115-126
高橋 義雄/著
9 祖父から伝え聞いた山田方谷と周辺の人々   127-137
中山 亘/著
10 「山田方谷全集」内容見本の紹介   138-144
片山 純一/著
11 能勢道仙と息子の萬   145-155
角南 勝弘/著
12 山田方谷の「漢詩鑑賞」   第7回   156-157
森 熊男/著
13 石井保顧問を偲んで   158
高橋 義雄/著
14 児玉享顧問を偲んで   159-160
片山 純一/著
15 澤田瞳子「孤城春たり」(山陽新聞連載)に注目!   161-163
網本 善光/著
16 『熊山蕃山-まづしくはあれども康寧の福』川口浩著、ミネルヴァ書房   163-164
片山 純一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。