検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字の世界史 

著者名 ルイ=ジャン・カルヴェ/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0212259428801.1//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイ=ジャン・カルヴェ 会津 洋 前島 和也
1998
801.1 801.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 ルイ=ジャン・カルヴェ/著
著者名ヨミ ルイ ジャン カルヴェ
著者名2 会津 洋/訳
著者名ヨミ2 アイズ ヨウ
著者名3 前島 和也/訳
著者名ヨミ3 マエジマ カズヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.6
ページ数 261p
大きさ 20cm
分類記号 801.1
内容紹介 著者が探査した世界各地の豊富な知見を土台に、地球上幾多の文字の古代からの流れを紹介。メソポタミアの楔形文字、漢字の源となる絵文字から、今世紀に生まれたアフリカ諸文字まで、文字に宿る人類の叡智を明らかにする。
書名 文字の世界史 
書名ヨミ モジ ノ セカイシ
著者紹介 〈カルヴェ〉1942年生まれ。現在パリ第五大学教授。社会言語学・記号学者。最も早い時期にすぐれたバルト論を出版している。広く言語問題、シャンソンなど多彩なテーマで仕事を発表。
件名1 文字-歴史
言語区分 日本語
累積注記 監訳:矢島文夫



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。