検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸内の中世 1

出版者 高志書院
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館郷土一般0119907822L260//新着本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
出版者 高志書院
出版年月 2025.4
ページ数 329p
大きさ 22cm
分類記号 217.404
ISBN 4-86215-258-9
内容紹介 航路が発達し、大小さまざまな港町が繁栄し、海賊が跋扈していた中世の瀬戸内における地域権力の中枢や寺社などの宗教文化を論じ、瀬戸内の中世の特徴や独自性を浮かび上がらせ、新たな地域像を示す。
書名 瀬戸内の中世 1
書名ヨミ セトウチ ノ チュウセイ
件名1 瀬戸内海地方-歴史
各巻書名 権力・城館・宗教



内容細目

1 讃岐国主要港湾地域の中世的編成について   9-25
守田 逸人/著
2 中世後期の瀬戸内と守護権力   瀬戸内中部を中心として   27-53
川岡 勉/著
3 戦国末期の伊予河野氏と地域秩序   天正年間を中心として   55-74
中平 景介/著
4 戦国末から豊臣期の大名居城   城地の移転と城郭の変遷   75-100
乗岡 実/著
5 周防山口の大名居館大内氏館跡   103-130
増野 晋次/著
6 国人領主の館と村   美作国久田堀ノ内遺跡の中世居館を中心に   131-156
柴田 亮/著
7 守護の居城湯築城と城下   築城、変遷と地域への影響   157-184
柴田 圭子/著
8 海賊の城能島城   中世「海城」の実像   185-210
田中 謙/著
9 伊予・土佐境目の城河後森城   211-235
高山 剛/著
10 中世瀬戸内における寺社の形成   縁起の話型に注目して   239-265
苅米 一志/著
11 中世・近世移行期における讃岐国観音寺の展開   宗教空間と地域社会との関わりを中心に   267-292
上野 進/著
12 石造物文化圏の展開と外部産石造物の流通   中世瀬戸内を対象として   293-324
松田 朝由/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。