蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
瀬戸内の中世 2
|
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
1 |
中央図書館 | 郷土一般 | 0119907814 | L260// | 新着本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 一般 |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
217.404
|
ISBN |
4-86215-259-6 |
内容紹介 |
中世の瀬戸内の人々の暮らしを支えた生産と流通は、地域社会をどのように形づくっていたのか。これまでの研究成果を継承しつつ、近年の調査・研究の動向などもまじえながら、中世の瀬戸内における生産と流通、港津を論じる。 |
書名 |
瀬戸内の中世 2 |
書名ヨミ |
セトウチ ノ チュウセイ |
件名1 |
瀬戸内海地方-歴史
|
各巻書名 |
生産・流通・港津 |
内容細目
-
1 瀬戸内海東部の流通をめぐって
9-41
-
綿貫 友子/著
-
2 中近世移行期の厳島門前町と町衆
43-73
-
本多 博之/著
-
3 中世播磨の港津と物流
英賀と書写坂本
75-100
-
前田 徹/著
-
4 瀬戸内海の海賊衆と室町・戦国期の流通
101-128
-
大上 幹広/著
-
5 中世尾道における瓦の流通
131-157
-
西井 亨/著
-
6 草戸千軒町遺跡と土器・陶磁器の流通
159-182
-
鈴木 康之/著
-
7 中世の今治
183-205
-
藤本 誉博/著
-
8 中国地方における鉄の生産と流通
209-234
-
安間 拓巳/著
-
9 鉄製品の流通と鍛冶遺構
河後森城跡出土鉄製品を中心に
235-248
-
亀澤 一平/著
-
10 備前焼の生産と流通
249-280
-
石井 啓/著
-
11 瀬戸内地域における瓦質土器の生産と流通
281-307
-
首藤 久士/著
前のページへ