検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽん電化史 (電気新聞ブックス)

著者名 橋爪 紳也/編
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0212951990540.9//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 紳也 西村 陽 都市と電化研究会
2005
540.921 540.921
電気事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 橋爪 紳也/編
著者名ヨミ ハシズメ シンヤ
著者名2 西村 陽/編
著者名ヨミ2 ニシムラ キヨシ
著者名3 都市と電化研究会/著
著者名ヨミ3 トシ ト デンカ ケンキュウカイ
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 2005.7
ページ数 431p
大きさ 20cm
分類記号 540.921
内容紹介 歓喜と驚嘆!! あなたは本当の電化史を知らない。この100年、体験したことのない利便性と豊かな文化の可能性を現前化してきた電気。未来の「電化」を考えるために日本における「電化史」の必要性を強調する。
書名 にっぽん電化史 (電気新聞ブックス)
書名ヨミ ニッポン デンカシ
著者紹介 〈橋爪紳也〉1960年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科助教授。建築史・都市文化論専攻。
件名1 電気事業-日本
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。