検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米交換船 

著者名 鶴見 俊輔/著
出版者 新潮社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0116081159210.75//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔 加藤 典洋 黒川 創
2006
210.75 210.75
鶴見 俊輔 太平洋戦争(1941〜1945) 日本人(アメリカ合衆国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
著者名2 加藤 典洋/著
著者名ヨミ2 カトウ ノリヒロ
著者名3 黒川 創/著
著者名ヨミ3 クロカワ ソウ
出版者 新潮社
出版年月 2006.3
ページ数 483 11p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
内容紹介 帰国から60余年、「交換船」は私にとって、封印された記憶だった-。1942年6月、戦時下のNYと横浜から、対戦国に残された人々を故国に帰す「日米交換船」が出航。鶴見俊輔が初めて明かす、開戦前後と航海の日々。
書名 日米交換船 
書名ヨミ ニチベイ コウカンセン
著者紹介 〈鶴見俊輔〉1922年東京生まれ。ハーヴァード大学卒業。哲学者。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 日本人(アメリカ合衆国在留)
言語区分 日本語



内容細目

1 日米交換船の人びと
鶴見 俊輔/ほか述
2 交換船の記録
黒川 創/著
3 ハーバート・ノーマン
鶴見 俊輔/著
4 大河内光孝
鶴見 俊輔/著
5 竹久千恵子
加藤 典洋/著
6 天野芳太郎
黒川 創/著
7 三つの会見記
鶴見 俊輔/著
8 封印された記憶
鶴見 俊輔/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。