検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石干見 (ものと人間の文化史)

著者名 田和 正孝/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0312547771664.4/タ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 田和 正孝/編
著者名ヨミ タワ マサタカ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2007.2
ページ数 313p
大きさ 20cm
分類記号 384.36
内容紹介 沿岸部に石垣を築き、潮夕作用を利用して漁獲する原初的漁法をめぐって、日・韓・台に残る遺構を調査・分析し、その形態と構造、技術と操業の実態、所有と管理・保存法等を明らかにして東アジアの伝統的漁撈文化を浮彫にする。
書名 石干見 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ イシヒミ
副書名 最古の漁法
副書名ヨミ サイコ ノ ギョホウ
著者紹介 〈田和正孝〉1954年生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。関西学院大学文学部教授。専門は漁業文化地理学。著書に「東南アジアの魚とる人びと」「漁場利用の生態」等。
件名1 漁法
件名2 漁業(沿岸)
件名3 漁業-アジア(東部)
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。