検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアに落ちる 

著者名 杉山 明/著
出版者 himalayaBOOKS
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 船穂図書館一般0710424433292.0/ス/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
292.09 292.09
アジア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 杉山 明/著
著者名ヨミ スギヤマ アキラ
出版者 himalayaBOOKSめるくまーる(発売)
出版年月 2007.9
ページ数 284p
大きさ 19cm
分類記号 292.09
内容紹介 上海の阿片窟、チベットの鳥葬、ブッダの4大聖地、インド最大の聖者たちの祭、カースト制度と暴力、バンコックの殺人鬼と奇形博物館…。生と死が交錯するアジアを旅した魂の放浪記。
書名 アジアに落ちる 
書名ヨミ アジア ニ オチル
著者紹介 〈杉山明〉作家、美術家。アンディ・ウォーホルより奨学金を受け世界各地で美術作品を制作、40カ国以上を放浪し93年帰国。著書に「神の肉テオナナカトル」など。
件名1 アジア-紀行・案内記
言語区分 日本語
累積注記 新潮社 1999年刊の再刊



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。