検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和を騒がせた漢字たち (歴史文化ライブラリー)

著者名 円満字 二郎/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0312992407811.9/エ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 円満字 二郎/著
著者名ヨミ エンマンジ ジロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.10
ページ数 202p
大きさ 19cm
分類記号 811.92
内容紹介 1946年、「当用漢字」が制定された。漢字の使用が制限されたとき、国民の生活には何が起こったのか。「福井県」が「福丼県」だと怒鳴り込む人、彫刻掘りなおし裁判などの事件をたどりつつ、戦後日本の世相を読み直す。
書名 昭和を騒がせた漢字たち (歴史文化ライブラリー)
書名ヨミ ショウワ オ サワガセタ カンジタチ
副書名 当用漢字の事件簿
副書名ヨミ トウヨウ カンジ ノ ジケンボ
著者紹介 〈円満字二郎〉1967年兵庫県生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。漢和辞典編集者。著書に「大人のための漢字力養成講座」など。
件名1 国語国字問題
件名2 当用漢字
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。