検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンドルー・ラング世界童話集 第8巻

著者名 アンドルー・ラング/編
出版者 東京創元社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童011651456390//こどもしつ帯出可在庫 
2 児島図書館児童031278062090//こどもしつ帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドルー・ラング 西村 醇子
2009
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 アンドルー・ラング/編
著者名ヨミ アンドルー ラング
著者名2 西村 醇子/監修
著者名ヨミ2 ニシムラ ジュンコ
出版者 東京創元社
出版年月 2009.1
ページ数 377 2p
大きさ 20cm
分類記号 908.3
内容紹介 ヴィクトリア朝の英国で、民俗学者で作家、編集者でもあるアンドルー・ラングが世界各地の伝承文学からよりすぐりの作品を編纂した古典童話集。第8巻は「七人のシモン」「王子とドラゴン」など23編を収録。
書名 アンドルー・ラング世界童話集 第8巻
書名ヨミ アンドルー ラング セカイ ドウワシュウ
著者紹介 〈アンドルー・ラング〉1844〜1912年。スコットランド生まれ。民俗学者、作家、編集者。ジャーナリストとして活躍、ロングマン社の編集顧問を務めた。昔話の蒐集再話や詩作をした。童話に「プリジオ王子」等。
件名1 小説-小説集
言語区分 日本語
各巻書名 べにいろの童話集



内容細目

1 美しいイロンカ
児玉 敦子/訳
2 ラッキー・ラック
熊谷 淳子/訳
3 王さまのご健康をおいのりして!
大井 久里子/訳
4 七人のシモン
杉田 七重/訳
5 王子とドラゴン
杉田 七重/訳
6 小さな〈野バラ〉
大井 久里子/訳
7 笛ふきのティードゥ
菊池 由美/訳
8 パペラレッロ
児玉 敦子/訳
9 魔術師のおくりもの
おおつか のりこ/訳
10 宝さがし
ないとう ふみこ/訳
11 若者と猫
生方 頼子/訳
12 不死を求めて旅をした王子
杉本 詠美/訳
13 金色のひげの男
吉井 知代子/訳
14 トリティルとリティルと鳥たち
宮坂 宏美/訳
15 三枚のローブ
おおつか のりこ/訳
16 びんぼうむすこがピロ伯爵になった話
武富 博子/訳
17 アイゼンコプフ
熊谷 淳子/訳
18 ニールスと巨人たち
西本 かおる/訳
19 羊飼いのポール
中務 秀子/訳
20 名馬グトルファフシと名剣グンフィエズル
ないとう ふみこ/訳
21 にせ王子、あるいは、野心家の仕立屋の話
杉本 詠美/訳
22 猫屋敷
生方 頼子/訳
23 ほんとうの友の見つけ方
生方 頼子/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。