検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日曜日の随想 2008

著者名 日本経済新聞社/編
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0116773029914.6/ニ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
2009
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
ページ数 266p
大きさ 20cm
分類記号 914.68
内容紹介 『日経新聞』文化面に2008年1月から12月まで綴られた滋味豊かな随想の数々。日々の営みに向けられた50人の清澄なまなざしは、閉塞感漂う世相の中で明日を生きる希望をほのかに照らし出す。
書名 日曜日の随想 2008
書名ヨミ ニチヨウビ ノ ズイソウ
件名1 随筆-随筆集
言語区分 日本語



内容細目

1 恋愛小説を待望して
田辺 聖子/著
2 宿命と意思
野谷 文昭/著
3 ワカサギ釣り
糸山 秋子/著
4 インターネットで山村暮らし
熊谷 達也/著
5 今日も電波が届かない
荻原 浩/著
6 本を選ぶ
玄月/著
7 原宿はらはら
工藤 美代子/著
8 カササギの巣の下で
長田 弘/著
9 三月去る月別れ月
出久根 達郎/著
10 闇の役者たちと
野見山 暁治/著
11 息抜きの仲間
垣根 涼介/著
12 世界俳句の道のり
夏石 番矢/著
13 さくらと桜
水原 紫苑/著
14 「6」と「0」
加藤 典洋/著
15 尽きない文学の天空
丸山 健二/著
16 ぼくらは「欠字児童」だった
清水 哲男/著
17 七十歳の出発
高橋 睦郎/著
18 お四国巡礼の記
車谷 長吉/著
19 遠い島の火口湖で
管 啓次郎/著
20 進歩を信じない男
沼野 充義/著
21 かっこう花と花かつみ
佐伯 一麦/著
22 ダブルノットにこだわる理由
伊藤 たかみ/著
23 光の玉
井坂 洋子/著
24 FAX紙の裏に
新川 和江/著
25 前言撤回のすすめ
野崎 歓/著
26 黒飴の瞳
堀江 敏幸/著
27 魅惑の不惑のサイクリング
和合 亮一/著
28 ツリーハウスという迷路
佐々木 幹郎/著
29 二生を生きる
伊井 直行/著
30 鳥の目で過去を追う
宮内 勝典/著
31 秋芳洞の闇
村田 喜代子/著
32 風鈴が鳴る
高橋 英夫/著
33 かげろうさん
青山 七恵/著
34 壷の話
北原 保雄/著
35 地震
河野 多惠子/著
36 忙しい秋
黒井 千次/著
37 ヤモリの鳴き声
青来 有一/著
38 荒れた夏のあとに
高井 有一/著
39 他者のことばをいきる
鴻巣 友季子/著
40 ペテルブルクの48時間
亀山 郁夫/著
41 父祖の声
北方 謙三/著
42 親の記憶、子の記憶
水無田 気流/著
43 満州・中国東北部の子供たち
佐江 衆一/著
44 女だてらに
水村 美苗/著
45 「携帯」がこわい
沢地 久枝/著
46 シミュレーションの増殖
赤瀬川 原平/著
47 帰宅
井坂 洋子/著
48 バリアフリーは人を善良にする
星野 智幸/著
49 喫茶店での対話
日和 聡子/著
50 涙ぼろぼろ廃線旅行
嵐山 光三郎/著
51 大年の静まり
古井 由吉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。