検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィールドワークからの国際協力 

著者名 荒木 徹也/編
出版者 昭和堂
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413069725333.8/フ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 徹也 井上 真
2009
333.8 333.8
国際協力 社会調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 荒木 徹也/編
著者名ヨミ アラキ テツヤ
著者名2 井上 真/編
著者名ヨミ2 イノウエ マコト
出版者 昭和堂
出版年月 2009.6
ページ数 269 7p
大きさ 21cm
分類記号 333.8
内容紹介 大学を拠点に国際協力を実践し、異文化交流を促進するために多様なアプローチを行っている著者らのフィールドワーク体験を紹介。国際協力の実務やフィールドワークに関心のある若い世代に知っておいてもらいたいことを伝える。
書名 フィールドワークからの国際協力 
書名ヨミ フィールドワーク カラ ノ コクサイ キョウリョク
著者紹介 〈荒木徹也〉1974年生まれ。東京大学大学院にて博士号取得。同大学院農学生命科学研究科講師。
件名1 国際協力
件名2 社会調査
言語区分 日本語



内容細目

1 フィールドワークの現実
荒木 徹也/著
2 初めてのフィールドワーク
荒木 徹也/著
3 農業水利からみた地域社会
吉田 貢士/著
4 ランドスケープエコロジーと地域資源管理
原科 幸爾/著
5 人文地理学から農村開発支援へ
遠藤 尚/著
6 人類生態学から国際保健支援へ
関山 牧子/著
7 地域研究から政策支援へ
富田 晋介/著
8 研究は実践に役立つか?
友松 夕香/著
9 国際協力におけるNGOと研究者の役割
有田 ゆり子/著
10 地域社会の多様な豊かさと国際協力
田中 求/著
11 政府開発援助から民間の国際協力交流へ
金谷 尚知/著
12 ただ一人の人間として、あるがままに
荒木 徹也/著
13 私的な経験の昇華
井上 真/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。