検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄と銅の生産の歴史 

著者名 佐々木稔/編著
出版者 雄山閣
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117608547564.02//2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
鉄 銅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 佐々木稔/編著
増補改訂版
出版者 雄山閣
出版年月 2009.11
ページ数 268p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-02115-1
内容紹介 考古学と自然科学の両分野に接点を有するテーマを時代ごとに取り上げ、両分野の研究者が討議を重ね、古代より近世初頭に至る鉄と銅の生産の歴史を分担執筆。金・銀・鉛の生産の歴史を追補した改訂版。
書名 鉄と銅の生産の歴史 
書名ヨミ テツ ト ドウ ノ セイサン ノ レキシ
副書名 古代から近世初頭にいたる 金・銀・鉛も含めて
副書名ヨミ コダイ カラ キンセイ ショトウ ニ イタル キン ギン ナマリ モ フクメテ
著者紹介 1933年生まれ。元新日本製鉄先端技術研究所、元神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科講師。金属工学専攻。
件名1
件名2
言語区分 日本語



内容細目

1 古代アジアの鉄と銅
佐々木 稔/著
2 鉄器と原料鉄の生産技術の進歩
佐々木 稔/著 赤沼 英男/著
3 銅の生産とその展開
神崎 勝/著 佐々木 稔/著
4 銅と鉄の鋳造
五十川 伸矢/著
5 製鉄・鍛冶遺構の変遷
古瀬 清秀/著 佐々木 稔/著
6 中世後期における金銀鉛の生産
佐々木 稔/著 神崎 勝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。