検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老子 (書物誕生 あたらしい古典入門)

著者名 神塚淑子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117608604124.22//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
124.22
老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 神塚淑子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028296-4
内容紹介 老子の思想は今や「タオ」という国際語によって、欧米圏を含む世界中の人々の間で親しまれている。20世紀に発展した出土資料研究に基づきながら祖本について考え、歴代の注釈読解を踏まえながら魅力的に紹介する。
書名 老子 (書物誕生 あたらしい古典入門)
書名ヨミ ロウシ
副書名 〈道〉への回帰
副書名ヨミ ドウ エノ カイキ
著者紹介 1953年兵庫県生まれ。79年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、名古屋大学大学院文学研究科教授。中国哲学専攻。主要著書「六朝道教思想の研究」「文選・下」「現代語訳阿含経典長阿含経」「真理の偈と物語法句譬喩経現代語訳」。
件名1 老子
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。