検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私(わたし)のタオ 

著者名 加島祥造/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117714477124.22//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加島祥造
2009
124.22
老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 加島祥造/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.12
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84288-8
内容紹介 今なぜ老子なのか。出会いの驚きから、タオ思想の根源に潜む「優しさ」の発見に至る十有余年、その体験の跡を辿る詩人の精神的冒険の旅。書き下ろしを含む徹底改稿による渾身の老子考。
書名 私(わたし)のタオ 
書名ヨミ ワタシ ノ タオ
副書名 優しさへの道
副書名ヨミ ヤサシサ エノ ミチ
著者紹介 1923年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。カリフォルニア州クレアモント大学院留学。詩人。戦後、現代詩グループ「荒地」に参加。信州大学、横浜国立大学、青山学院女子短期大学に勤務。現在は詩作や著作の傍ら、墨彩画家として個展活動を行う。著書に「タオ-老子」など。
件名1 老子
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。