検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『雪国』の汽車は蒸気機関車だったか? (現代叢書)

著者名 酒井明司/著
出版者 東洋書店
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0312811128686.2/サ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
910.26
日本文学-歴史-近代 鉄道-日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 酒井明司/著
出版者 東洋書店
出版年月 2009.12
ページ数 142p
大きさ 19cm
ISBN 4-88595-883-0
内容紹介 関東大地震を境に急激な発展をとげた「東京」とその周辺。その重要なインフラとなった鉄道路線はいかにして作られたのか。名作文学の中に登場する鉄道描写を切り口に、東京とその近郊の鉄道路線の形成過程を辿る。
書名 『雪国』の汽車は蒸気機関車だったか? (現代叢書)
書名ヨミ ユキグニ ノ キシャ ワ ジョウキ キカンシャ ダッタカ
副書名 鉄道・文学・戦前の東京
副書名ヨミ テツドウ ブンガク センゼン ノ トウキョウ
著者紹介 1973年一橋大学法学部卒、三菱商事(株)入社。現在、同社業務部勤務。著書に「ロシアと世界金融危機-遠くて近いロシア経済」「資源大国ロシアの実像」「ガスプロム-ロシア資源外交の背景」がある。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 鉄道-日本-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。