検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平城京一三〇〇年「全検証」 

著者名 渡辺晃宏/著
出版者 柏書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117743948210.35//2階帯出可在庫 
2 水島図書館一般0213347289210.3//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
210.35
木簡・竹簡 日本-歴史-奈良時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 渡辺晃宏/著
出版者 柏書房
出版年月 2010.4
ページ数 377p
大きさ 27cm
ISBN 4-7601-3740-8
内容紹介 遷都1300年を迎えるにあたり、60年にわたる平城京発掘調査の成果を平易な文体で網羅的に紹介。20万点近い木簡を徹底的に解読し、隠された情報を明らかにする異色の歴史書。500点以上の写真・図版を掲載。
書名 平城京一三〇〇年「全検証」 
書名ヨミ ヘイジョウキョウ センサンビャクネン ゼンケンショウ
副書名 奈良の都を木簡からよみ解く
副書名ヨミ ナラ ノ ミヤコ オ モッカン カラ ヨミトク
著者紹介 1960年生まれ。東京大学文学部卒。同大学院を経て、現在、奈良文化財研究所都城発掘調査部史料研究室長として、平城宮・京跡の発掘調査と木簡の整理・解読に従事。専門は日本古代史。著書に「日本の歴史04平城京と木簡の世紀」など。
件名1 木簡・竹簡
件名2 日本-歴史-奈良時代
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。