検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原爆の記憶 

著者名 奥田博子/著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 船穂図書館平和図書0710380643369.3/オ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
369.37
原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 奥田博子/著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2010.6
ページ数 471,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1725-9
内容紹介 戦後、ヒロシマとナガサキは何を象徴してきたのか。原爆の投下と被爆の人類史的意味を批判的に検証していくなかで、国境と世代を越えて、ヒロシマとナガサキを考える意義を明らかする。
書名 原爆の記憶 
書名ヨミ ゲンバク ノ キオク
副書名 ヒロシマ/ナガサキの思想
副書名ヨミ ヒロシマ ナガサキ ノ シソウ
著者紹介 米国ノースウェスタン大学大学院コミュニケーション学研究科博士後期課程修了。南山大学外国語学部准教授。主要論文に「日本における「ヒロシマ」と「ナガサキ」-記憶の抗争」など。
件名1 原子爆弾-被害
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。