検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の正体 

著者名 林順治/著
出版者 三五館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0213588437210.3//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 林順治/著
出版者 三五館
出版年月 2010.6
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-88320-502-9
内容紹介 「日本書紀」が創作した天皇たちの正体とは。日本の古代史学界でタブーとされる「百済から渡来した応神天皇=百済王子」という石渡説を基にした「倭韓交差王朝説」を紹介。建国から天武まで日本のルーツを辿る冒険。
書名 日本人の正体 
書名ヨミ ニホンジン ノ ショウタイ
副書名 大王たちのまほろば
副書名ヨミ ダイオウタチ ノ マホロバ
著者紹介 1940年東京生まれ。早稲田大学露文科中退。40年にわたる編集者生活では、古代史研究家石渡信一郎氏の著書ほぼすべての政策に携わる。古代史研究、文筆業。著書に「馬子の墓」「隅田八幡鏡」「応神=ヤマトタケルは朝鮮人だった」など。
件名1 日本-歴史-古代
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。