検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白洲正子十一面観音の旅 京都・近江・若狭・信州・美濃篇(別冊太陽)

著者名 青柳恵介/監修
出版者 平凡社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313182842186.8/シ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
186.8
白洲 正子 観音 寺院-近畿地方 寺院-中部地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 青柳恵介/監修
出版者 平凡社
出版年月 2010.7
ページ数 93p
大きさ 26cm
ISBN 4-582-94530-9
内容紹介 「奈良・大和路篇」に続く、白洲正子の十一面観音の旅、第2弾。京都から近江、若狭、信州、美濃まで、「かくれ里」に眠る美しい仏像を詳細な地図と写真で紹介。白洲&仏像ファン必携の1冊。
書名 白洲正子十一面観音の旅 京都・近江・若狭・信州・美濃篇(別冊太陽)
書名ヨミ シラス マサコ ジュウイチメン カンノン ノ タビ
著者紹介 1950年東京生まれ。成城大学大学院博士課程修了。専門は国文学。古美術評論家。成城学園教育研究所勤務。著書に「風の男白洲次郎」「骨董屋という仕事」「白洲次郎と白洲正子-乱世に生きた二人-」など。
件名1 観音
件名2 寺院-近畿地方
件名3 寺院-中部地方
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。