検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子出版の構図 

著者名 植村八潮/著
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117658526023//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
023
電子出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 植村八潮/著
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2010.7
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-87085-199-7
内容紹介 電子書籍ブームは12年前から始まっていた。繰り返される「電子書籍元年」への軌跡とは。メディアの未来は過去を知らずして語れない。電子出版の構図を明らかにし、本の未来について考える1冊。
書名 電子出版の構図 
書名ヨミ デンシ シュッパン ノ コウズ
副書名 実体のない書物の行方
副書名ヨミ ジッタイ ノ ナイ ショモツ ノ ユクエ
著者紹介 1956年千葉県生まれ。78年東京電機大学工学部卒、東京電機大学出版局入社、主に理工系専門書単行本や電子出版物の編集業務に携わり、2007年局長就任、東京経済大学大学院博士課程修了。現在、専修大学文学部、鶴見大学文学部非常勤講師も務める。(社)日本書籍出版協会理事など。
件名1 電子出版
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。