検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のやきもの鑑定入門 

著者名 矢部良明/著
出版者 東京美術
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117658062751.1//1階帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313185324751.1/ヤ/2階帯出可在庫 
3 児島図書館一般0313221897751.1/ヤ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
751.1
陶磁器-日本 陶磁器-鑑定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 矢部良明/著
出版者 東京美術
出版年月 2010.8
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8087-0880-9
内容紹介 なぜこれ程までに、やきものに魅了されるのか。日本人にとって、心の故郷ともいうべき日本陶磁史の骨格を成し、鑑定の対象となるような美術性の高い作品を中心に、その見どころ、勘どころを豊富な図版を交えて紹介。
書名 日本のやきもの鑑定入門 
書名ヨミ ニホン ノ ヤキモノ カンテイ ニュウモン
著者紹介 1943年神奈川県生まれ。東北大学文学部修了。東京国立博物館にて陶磁室長・工芸課長を歴任。郡山市立美術館館長を経て、現在は人間国宝美術館館長、薩摩伝承館館長。主な著書に「中国陶磁の八千年」など。
件名1 陶磁器-日本
件名2 陶磁器-鑑定
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。