検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の数学和算 (博学検定シリーズ)

著者名 小寺裕/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117664805419.1//2階帯出可在庫 
2 水島図書館一般0213591969419.1//1階帯出可在庫 
3 船穂図書館一般0710483819419.1/コ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
419.1
和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小寺裕/著
出版者 技術評論社
出版年月 2010.10
ページ数 166p
大きさ 19cm
ISBN 4-7741-4380-4
内容紹介 かつて日本で独自に発展した数学、和算。現在私たちが学んでいる数学とはひと味違う江戸の算術の問題を、クイズ・パズル感覚で解いてみよう。基礎知識から算額に関する問題まで、ひと通りの和算の知識が身につく本。
書名 江戸の数学和算 (博学検定シリーズ)
書名ヨミ エド ノ スウガク ワサン
副書名 創意工夫で数はもっと楽しめる!
副書名ヨミ ソウイ クフウ デ スウ ワ モット タノシメル
著者紹介 1948年大阪市生まれ。72年信州大学理学部卒。2006年2代目福田理軒襲名。現在東大寺学園中・高等学校専任講師、日本数学史学会運営委員長。著書に「だから楽しい江戸の算額」「和算書「算法少女」を読む」など。
件名1 和算
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。