検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギボウシ (NHK趣味の園芸-よくわかる栽培12か月)

著者名 小黒晃/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117665000627/エ/2階帯出可貸出中 
2 水島図書館一般0213592744627.6//1階帯出可在庫 
3 児島図書館一般0313186744627.6/エ/2階帯出可在庫 
4 船穂図書館一般0710483769627.6/オ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
627.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小黒晃/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.9
ページ数 127p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-040247-4
内容紹介 丈夫で育てやすく、春から秋まで長く楽しめるギボウシは、パーフェクトプランツと評され、宿根草を代表する存在。本書では、その魅力をすべて引き出す、栽培のポイントを月ごとに解説する。
書名 ギボウシ (NHK趣味の園芸-よくわかる栽培12か月)
書名ヨミ ギボウシ
著者紹介 1952年群馬県生まれ。千葉大学園芸学部で花卉を専攻。山梨県小淵沢の種苗会社に勤務。主に宿根草の導入、試作のほか、宿根草ガーデンの管理を担当。東京農業大学非常勤講師として、フラワー・ランドスケープ講座を担当。
件名1 ぎぼうし(擬宝珠)-栽培
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。