検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一旅の手帖 

著者名 宮本常一/著
出版者 八坂書房
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117797837382.1//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本常一 田村善次郎
2010
382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 宮本常一/著
著者名2 田村善次郎/編
出版者 八坂書房
出版年月 2010.10
ページ数 259p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-965-X
内容紹介 「東北雪の旅日記」「山陽沿線の農家」「四国民俗採訪録抄」など、日本の山村、農村、漁村を旅した貴重な紀行文、調査記録を収載。「旅の鉄人」宮本常一が旅で見た風景、想いを追体験する。
書名 宮本常一旅の手帖 
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ タビ ノ テチョウ
副書名 村里の風物
副書名ヨミ ムラザト ノ フウブツ
著者紹介 【宮本】1907年山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。81年没。同年勲三等瑞宝章。著書「日本人を考える」など。
件名1 日本-風俗
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。