検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夢幻抄 

著者名 白洲正子/著
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117804468914.6/シ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲正子
2010
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 白洲正子/著
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11
ページ数 322p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-10514-X
内容紹介 西行、明恵、世阿弥。師の青山二郎、小林秀雄。母そして友…。名も利も求めず、ひたすら自らを磨き、高みへと導いた人物像を軸に、古典に名品に旅に、独自の視点で「不変の価値」を追う随筆23篇。
書名 夢幻抄 
書名ヨミ ムゲンショウ
著者紹介 1910年東京生まれ。4歳から能を学び、24年女性として初めて能楽堂の舞台に立つ。同年学習院女子部初等科卒、米国留学。ハートリッジ・スクール卒業後、帰国。19歳で白洲次郎と結婚。戦後は文士集団“青山学院”で文学修業に励む。随筆家。読売文学賞受賞。98年没。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。