検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィンランド流「伝える力」が身につく本 

著者名 北川達夫/著
出版者 中経出版
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313193880361.5/キ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
361.454
コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 北川達夫/著
出版者 中経出版
出版年月 2010.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-8061-3858-4
内容紹介 お互いの違う価値観をすり合わせる「対話」を何よりも重視し、世界中の誰とでも「会話ができる」ようになる、フィンランド流コミュニケーション術を紹介。すぐに読めて、一生自分の役に立つ本。
書名 フィンランド流「伝える力」が身につく本 
書名ヨミ フィンランドリュウ ツタエル チカラ ガ ミニツク ホン
副書名 世界中の誰とでも話せる!
副書名ヨミ セカイジュウ ノ ダレ ト デモ ハナセル
著者紹介 1966年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業後、ヘルシンキ大学歴史言語学部・発達教育学部等に留学。その後外務省に入省。在フィンランド日本国大使館在勤・在エストニア日本国大使館兼勤を経て退官。日本教育大学院大学客員教授。(財)文字・活字文化推進機構調査研究委員。
件名1 コミュニケーション
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。