検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物生態美観 

著者名 三好學/著
出版者 富山房企畫
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413131244471.7/ミ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
471.7
植物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 三好學/著
著者名ヨミ ミヨシ マナブ
新版
出版者 富山房企畫冨山房インターナショナル
出版年月 2011.4
ページ数 202p
大きさ 19cm
ISBN 4-905194-09-1
内容紹介 植物を愛するには、自然を知るにはどのようなことが必要なのか。植物生理学を導入し、桜の研究、天然記念物の保存など多くの業績を残して、植物学の礎を築いた三好學が、植物や自然の捉え方の基本を述べる。
書名 植物生態美観 
書名ヨミ ショクブツ セイタイ ビカン
著者紹介 文久元年生まれ。明治22年東京帝国大学理学部卒。大学院在学中にドイツに留学。帰国後、帝国大学教授。昭和7年日本植物学会会長。14年死去。終生、植物研究を続け、100編以上の論文を書き、日本の植物学の基礎を築く。書物「実験植物学」など。
件名1 植物生態学
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。