検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私(わたし)たちはこうして「原発大国」を選んだ (中公新書ラクレ)

著者名 武田徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般2011275969319.8/タ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 武田徹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5
ページ数 299p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150387-2
内容紹介 豊かさを求めて「原発大国」を選んだ唯一の被爆国・日本。核の傘の下で平和憲法を制定した日本。このねじれを、政財官の動き、映画などの文化を題材に検証する。2011年論を加え、文庫版に増補した1冊。
書名 私(わたし)たちはこうして「原発大国」を選んだ (中公新書ラクレ)
書名ヨミ ワタシタチ ワ コウシテ ゲンパツ タイコク オ エランダ
著者紹介 1958年生まれ。国際基督教大学教養学部を経て、同大学大学院比較文化研究科博士課程修了。国際基督教大学、東京大学などでメディア、ジャーナリズム教育に携わってきた。BRC委員。ジャーナリスト・評論家。恵泉女学園大学人文学部日本語日本文化学科教授。サントリー学芸賞受賞。
件名1 原子核兵器
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。