検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生野銀山と銀の馬車道 (のじぎく文庫)

著者名 清原幹雄/著
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117845867562.1/キ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 清原幹雄/著
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2011.5
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-343-00617-4
内容紹介 明治の初め、但馬・生野鉱山は近代化に向けて大きく動こうとしていた。技術官僚朝倉盛明と政府のお雇い外国人第1号のコワニエ。ふたりを軸に進む銀山機械化計画と日本初の高速産業道路修築の様子を克明に辿る。
書名 生野銀山と銀の馬車道 (のじぎく文庫)
書名ヨミ イクノ ギンザン ト ギン ノ バシャミチ
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。関西大学文学部教育学科卒。兵庫県庁に入り、(財)夢の架け橋記念事業協会企画調査部長、中播磨県民局企画管理部参事、兵庫県立図書館次長などを経て、現・兵庫県生きがい創造協会業務執行理事兼事務局長。
件名1 銀-鉱山-生野町(兵庫県)
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。