検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化私観 (中公クラシックス)

著者名 坂口安吾/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117953125914.6/サ/1階帯出可貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂口安吾
2011
914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 坂口安吾/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 363p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-160126-2
内容紹介 「日本人の生活が健康なら、日本も健康だ」…。軍国主義の大河や精神主義の風潮を厭い精神の虚飾を否定し、等身大の自分を見よと説く、時流に阿らぬ自由人の日本論。『堕落論』収載。
書名 日本文化私観 (中公クラシックス)
書名ヨミ ニホン ブンカ シカン
著者紹介 1906〜55年。新潟県生まれ。新潟中学を2年次に落第、東京の豊山中学に転校し、卒業後小学校の代用教員となる。東洋大学印度哲学科に入学し、アテネ・フランセに通う。同人誌に執筆した作品が牧野信一の目にとまり認められた。太宰治らとともに「無頼派」と呼ばれた。
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。