検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストモダン建築巡礼 

著者名 磯達雄/文
出版者 日経BP社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313213910523.1/イ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯達雄 宮沢洋 日経アーキテクチュア
2011
523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 磯達雄/文
著者名2 宮沢洋/イラスト
著者名3 日経アーキテクチュア/編
著者名ヨミ3 ニッケイ アーキテクチュア
出版者 日経BP社日経BPマーケティング
出版年月 2011.7
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-6690-7
内容紹介 懐霄館、輝北天球館など、北海道から沖縄まで、あの話題作は今…。1970年代後半からバブル期を象徴する50の建築を、サブカル的ウンチクと“妄想的イラスト”で味わい尽くす、ポストモダン建築巡礼。
書名 ポストモダン建築巡礼 
書名ヨミ ポストモダン ケンチク ジュンレイ
著者紹介 【磯】1963年埼玉県生まれ。88年名古屋大学工学部卒。88〜99年「日経アーキテクチュア」編集部勤務。2000年独立。02年編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師。共著「高山建築学校伝説」など。
件名1 建築-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。