検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本書紀成立の真実 

著者名 森博達/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 船穂図書館一般0117890079210.3/モ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.3
日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 森博達/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004282-0
内容紹介 話題を呼んだ快著「日本書紀の謎を解く」以降に得られた新知見を1冊に凝縮。国語学の視点から、古代史の常識への問題提起を行う。「日本書紀の研究方法と今後の課題」「書紀成立論」など5章から成る。
書名 日本書紀成立の真実 
書名ヨミ ニホン ショキ セイリツ ノ シンジツ
副書名 書き換えの主導者は誰か
副書名ヨミ カキカエ ノ シュドウシャ ワ ダレ カ
著者紹介 1949年兵庫県生まれ。大阪外国語大学外国語学部卒。名古屋大学大学院博士課程中退。愛知大学専任講師、同志社大学助教授、大阪外国語大学助教授を経て、現在、京都産業大学教授。専攻、中国語学。著書「古代の音韻と日本書紀の成立」第20回金田一京助博士記念賞など。
件名1 日本書紀
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。