検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル教育は日本を滅ぼす 

著者名 田原総一朗/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413482274372.1/タ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原総一朗
2012
372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 田原総一朗/著
普及版
出版者 ポプラ社
出版年月 2012.1
ページ数 211p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-12720-6
内容紹介 教科書のデジタル化は、日本人の感性を壊す。利便性だけで教科書をデジタル化していいのか、教育は利便性の追求だけでいいのかなどの疑問を提起し、教科書のデジタル化の動きにストップをかけた本の普及版。
書名 デジタル教育は日本を滅ぼす 
書名ヨミ デジタル キョウイク ワ ニホン オ ホロボス
副書名 便利なことが人間を豊かにすることではない!
副書名ヨミ ベンリナ コト ガ ニンゲン オ ユタカ ニ スル コト デワ ナイ
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒。岩波映画製作所・テレビ東京を経て、77年フリーに。現在は政治・経済・メディア等、時代の最先端の問題をとらえ、活字と放送の両メディアにわたり精力的な評論活動を続けている。評論家・ジャーナリスト。2002年早稲田大学で大隈塾開講。
件名1 日本-教育
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。