検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語りきれないこと (角川oneテーマ21)

著者名 鷲田清一/〔著〕
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117053488104/ワ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲田清一
2012
104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鷲田清一/〔著〕
出版者 角川学芸出版角川グループパブリッシング
出版年月 2012.2
ページ数 186p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-110109-3
内容紹介 語りきれない苦しみを抱えて、人はどう生きていけばいいか。阪神大震災を機に当事者の声を聴く臨床哲学を提唱した著者が、東日本大震災から1年を経て、心を復興し、命を支える「人生の語りなおし」の重要性を説く。
書名 語りきれないこと (角川oneテーマ21)
書名ヨミ カタリキレナイ コト
副書名 危機と傷みの哲学
副書名ヨミ キキ ト イタミ ノ テツガク
著者紹介 1949年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。関西大学文学部教授、大阪大学文学部教授、同大学大学院文学研究科長・文学部長、同大学理事・副学長、同大学総長をへて、大谷大学教授。哲学者。専攻は哲学・倫理学。2004年紫綬褒章受章など。
件名1 哲学
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。