検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桜守のはなし 

著者名 佐野藤右衛門/作
出版者 講談社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館児童0118014117E//こどもしつ帯出可在庫 
2 玉島図書館児童0413489139E//こどもしつ帯出可在庫 
3 公民・移動児童2011695737E//BM室帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
E
さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 児童
著者名 佐野藤右衛門/作
出版者 講談社
出版年月 2012.3
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-217519-3
内容紹介 日本全国を飛び回り、傷ついた桜の手当てをし、桜の新種を探す著者は「桜守」と呼ばれている。本書では桜守の仕事を見やすい写真で紹介。著者の活動を通じて、いのちをつなぐとはどういうことかを伝える写真絵本。
書名 桜守のはなし 
書名ヨミ サクラモリ ノ ハナシ
著者紹介 1928年京都市生まれ。植藤造園当主。天保3年より、植木職人として京都・仁和寺御室御所に仕える“佐野藤右衛門”の16代目。14代目より日本各地の名桜の保存につとめる「桜守」を継承。97年ユネスコのピカソ・メダル受賞。(財)日本さくらの会理事・技術顧問。
件名1 さくら(桜)
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。