検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ)

著者名 尾木直樹/著
出版者 ほんの木
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313346496370.4/オ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木直樹
2012
370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 尾木直樹/著
出版者 ほんの木
出版年月 2012.4
ページ数 120p
大きさ 21cm
ISBN 4-7752-0080-1
内容紹介 グローバル化が進む世界、そして日本。はたして教育はどうするべきか。上海の教育現場レポートや対談などを通じて、グローバル化時代を生き抜くための解決策を、子育て、教育の観点から、尾木ママが語る。
書名 グローバル化時代の子育て、教育「尾木ママが伝えたいこと」 (「未来への教育」シリーズ)
書名ヨミ グローバルカ ジダイ ノ コソダテ キョウイク オギ ママ ガ ツタエタイ コト
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、海城高校や公立中学校などで教師として22年間、ユニークで創造的な教育実践を展開。その後、臨床教育研究所「虹」を設立、所長。法政大学教授・教職課程センター長、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授、教育評論家。
件名1 教育
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。