検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

閃く脳の作り方 

著者名 川口淳一郎/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0413516097538.9/カ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
538.9
人工衛星

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 川口淳一郎/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2012.5
ページ数 236p
大きさ 19cm
ISBN 4-86410-165-5
内容紹介 “HOW”をいくら積み上げても、“WHAT”は生まれない。1パーセントの閃きがなければ、99パーセントの努力が無駄になる。「勉強のプロ」には決して辿りつけない、フロントラインに立つ方法。
書名 閃く脳の作り方 
書名ヨミ ヒラメク ノウ ノ ツクリカタ
副書名 飛躍を起こすのに必要な11のこと
副書名ヨミ イノベーション オ オコス ノニ ヒツヨウナ ジュウイチ ノ コト
著者紹介 1955年青森県生まれ。京都大学工学部卒業後、東京大学大学院工学系研究科航空学専攻に進学。83年同博士課程修了、旧文部省宇宙科学研究所助手に着任。88年の助教授就任を経て、2000年教授に就任。宇宙航空研究開発機構教授・シニアフェロー。日本航空宇宙学会会長など。
件名1 人工衛星
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。